マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ【著者】森一弥

読書履歴

【タイトル】マンガでわかるブロックチェーンのトリセツ
【著者】森一弥
【ハマり度】★★★☆☆
【内容】

時代の転換期に必読のブロックチェーン入門

仮想通貨の基幹技術として注目度が高まったブロックチェーンですが、
その技術は「インターネット以来の発明」と言われ、
すでに社会のインフラとして金融領域はもちろん、
電力や医療、農業、貿易管理、登記簿管理、
選挙などあらゆる領域で実装が進んでいます。
これまではエンジニアなど一部の人が知っておけば十分でしたが、
今後は文系のビジネスパーソンもブロックチェーンの仕組みや、
これがどんなことに活用できるのかといった最低限の知識が
必要とされる時代になってきます。
本書では、ブロックチェーンの仕組みや有用性について、
マンガと豊富なイラストでわかりやすく解説。
老若男女を問わず、
テクノロジーに苦手意識のある文系ビジネスパーソンでも
抵抗なくブロックチェーンの基礎が学べます。

【感想】
またまた異動になり、
仕事の関係上、勉強のために
読んでみました。
ブロックチェーンを使ってどう儲けるか?
そもそもブロックチェーンの仕組みって
どうなっているのか?
などが気になったので読んでみました。
そして、本を読んでみたけど難しくてよく分からなかった。
なので、マンガから入ってみました。
かなり、優しく書いてあって、
しかも、専門用語をあまり使わないようにしてあるし、
例えが凄く庶民がイメージしやすいものを上げてくれています。
これは最初の取っ掛かりの本として最適だなぁ~
って、感じながら読破してみました。
読書って、本当に有益ですよね〜

個人的に勉強になったポイントを
まとめておきます!

ブロックチェーンとは、
取引データを効率的に管理するための仕組みです。
これは、世界中の人々が共有する1つの通帳のようなものであり、
24時間365日、常にどこかで動いています。
ブロックチェーンでは、
複数のサーバーが合意形式に基づいてデータを書き込むことが必要です。

一方、仮想通貨は正式には「暗号資産」と呼ばれますが、
必ずしもブロックチェーンを使用する必要はありません。
暗号資産の取引データをブロックチェーンで管理することが一般的ですが、
他の方法でも可能です。

ウェブサイトでのIDとパスワードの管理は、
ハッシュ関数を使用してハッシュ値として保存されます。
したがって、ハッシュ値が流出しても被害は発生しません。

Googleアラートは、
登録したキーワードに関連するニュースが
インターネット上で新たに発見されると、
メールで通知してくれるサービスです。

ブロックチェーンは、
常に最新の状態を保持する必要がある
データのマスターデータには向いていません。
しかし、履歴データの蓄積と参照、
トランザクションデータには適しています。

IoTとブロックチェーンの活用方法には、
データの保存だけを考える方法と、
トークンを含めてデータの送受信を行う方法の2つがあります。

ブロックチェーン決済サービスでは、
オフチェーンやマルチシグの仕組みを利用しています。
これにより、より効率的で安全な決済が可能となります。

ブロックチェーンにおける「ウォレット」とは、
秘密鍵をまとめたものを指します。
ウォレットを使用することで、
仮想通貨の保管や送受信が可能になります。

ステーブルコインとは、
価格変動を抑えたトークンのことです。
バスケット方式のステーブルコインでは、
複数の通貨を保有することで価値を担保します。
有名なステーブルコインとしては、
「Libra(リブラ)」があります。

以上が、ブロックチェーン、仮想通貨、
ウェブサイトのID/PW管理、Googleアラート、
IoTとブロックチェーンの活用方法、
ブロックチェーン決済サービス、
ウォレット、ステーブルコインについてのまとめです。

読書感想ランキング
読書感想ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました