今すぐ使えるかんたん サーバーのしくみ 超入門 【著者】トップスタジオ


【タイトル】今すぐ使えるかんたん サーバーのしくみ 超入門
【著者】トップスタジオ
【ハマり度】★★★☆☆
【内容】
サーバーの全体像が図解でわかる!
サーバーの学習では、
サーバーを「しくみ」から理解することが重要です。
オールカラーでわかりやすい解説図を使い、
サーバーのしくみや概要から運用やセキュリティまで解説します。
会社で急にサーバーの勉強をする必要が出てきた人や、
企業でサーバー導入を検討している人におすすめです。
この1冊で、サーバーの「基本」を身に付けましょう!

【感想】
この本は、内容的に
思ったより量がありました。
ただ、専門用語も説明してくれているし
あまり知識がない自分でも
なんとか読むことが出来ました。
ただ、一回読んだだけでは、
理解&知識の定着として厳しいかも?
何度か読み直さないとダメかなぁ~
サックと読み終えるかな?
と思ったけど意外と時間がかかりました(;^ω^)
その分身にはなったと思います。

個人的に気に入ったポイントを
まとめておきます!
というか、勉強したことをまとめておくと・・・。

P2P(ピアツーピア)とは、
ネットワークで接続されたPCが対等な関係で
通信し、分散処理をする。
また、サーバーのように、
ダウンするとすべての処理が止まる!
みたいなPCが存在しないので、
障害に強い!
使用例としては、
最近の流行りの仮想通貨に使われる
ブロックチェーンの技術があります。

MTBF(Mean Time Between Failures):平均故障間隔とは
稼働時間を故障回数で割る

MTTR(Mean Time To Repair):平均修理時間とは
修理の時間の合計を故障歌詞数で割る

サーバーのメモリは、PCと違うのか?
違いは2つあり
・レジスタードバッファとは、
メモリコントローラーとメモリの間で電気信号を整える
・ECC機能とは、
メモリから読み出したデータに誤りがないかをチェック・修正する機能
これによりシステムを安定して運用できるようにしている。

サーバーのストレージは、PCと違うのか?
PCは、SATA・サーバーは、SASの場合が多い!
SATAとは、
半二重通信で、送受信が同時に行えない。
SASとは、
全二重送信で、送受信が同時に行える。

ネットワークプロトコルとは?
ネットワーク上でデータをやりとりする手順や
取り決めをまとめたもの。
(例)
HTTP(HyperText Transfer Protocol):wwwにおいてHTMLなどのコンテンツを送受信する
FTP(File Transfer Protocol):ファイル転送の為のプロトコル
SMTP(Simple Mai Transfer Protocol):メール転送の為のプロトコル
PPP(Point-toPoint Protocol):2点間を接続してデータ通信を行うためのプロトコル。電話回線を利用したインターネット接続などに用いられる
SSL(Secure Sockets Layer):安全なインターネット通信を行うためのプロトコル
POP3(Post Office Protocol Version3):メール受信用のプロトコル
DNS(Domain Name  System):ドメイン名とIPアドレスを相互変換する
NTP(Network Time Protocol):ネットワーク接続した端末同士の時刻合わせを行うプロトコル。
IMAP(Internet Message Access Protocol):メールサーバー上にあるめーるへのアクセス、および操作を規定したプロトコル

ブとは、
送信先に指定された機器が接続されているポートだけでなく
すべてのポートに送られる。

ネットワークスイッチとは、
送信先に指定された機器が接続されているポートにのみ、
データが送られる。

ホットスワップとは
電源を入れたままストレージを抜き差しできる機能。
ストレージの増設・交換するときには、
この機能があるか?を確認するべし!

フェールセーフとは
システム障害が起きて停止することになった場合に。
被害を最小限に食い止めようとする考え方

フェールソフトとは
システム障害が起きた場合に、
システム全体が停止することを防ごうとする考え方

フールプルーフとは
ヒューマンエラーは防ぎきれないので、
誤作動した時に致命傷にならないような設計にする考え方

ホットスタンバイとは、
起動した待機サーバーを稼働サーバーと
同じ状態で待機させておく方法

コールドスタンバイとは、
待機サーバーを普段は停止させておき、
障害発生時に起動する方法

ウォームスタンバイとは、
待機サーバーを起動状態で待機させているが、
必要なソフトウェアを起動させていないなど
瞬時に引き継げる状態ではない方法。

フォールトアボイダンスとは、
壊れにくい高品質なものを利用して、
障害が起きる確率そのものを下げる考え方

フォールトトレラスとは、
サーバーに障害が発生しても、
全体としては正常な機能を維持させようとする考え方

DMZ(DeMilitarized Zone:非武装地帯)とは、
内部ネットワークと外部ネット枠の両方から隔離されている領域
プロキシサーバーが置かれることが多い。

DDos攻撃とは
複数のコンピューターからWebサーバーに
一気に大量のリクエストを送信して、
大きな負荷をかける攻撃のこと

ゼロデイ攻撃とは
脆弱性が見つかって修正パッチが適用されるまでの
期間を狙って攻撃すること。

オーバーヘッドとは、
なんらかの処理を実行する際に、
目的とする処理に付随して必要となる
余分な処理のこと。

クラウドサービスの種類は、
・SaaS(Software as a Service):具体的なソフトウェアやアプリケーションを提供
・PaaS(Platform as a Service):プログラムの実行環境を提供
・IaaS(Infrastructure as a Service):必要なリソースを備えた仮想サーバーを提供

コメント

タイトルとURLをコピーしました